2016年1月中心薬膳料理教室
今月は体を温める食事を紹介します。
豚肉と牛肉の肉団子のスープ 高菜漬け入り
牛肉は体を温めますが匂いがあるのでディルをたっぷり入れて臭み消しにしています

自家製のライ麦パンになつめ入り里芋クリームをのせて
塩、胡椒とオリーブオイル、レモンタイムを一緒に
なつめは体を温め貧血を予防します

春菊とニラのごま油の和え物
ニラも体を温めます 腸のお掃除もしてくれるので一石二鳥

にんじんとツナのマスタード和え

白い野菜のピクルス はちみつレモン味
空気が乾燥する季節なので白い野菜で肺を潤します
キンカンは皮ごと食べられるので血管を丈夫に

エビチリ
えびは補腎の代表的な食材です
少し辛めで大人のエビチリです

塩豆腐とチンゲン菜のオイスターソース炒め

小豆白玉と自家製ゆず茶

お仕事のお忙しい中久しぶりにいらして下さったH様。ありがとうございました。
バランスのとれた食事で体調をととのえて、楽しくお仕事できますように!
豚肉と牛肉の肉団子のスープ 高菜漬け入り
牛肉は体を温めますが匂いがあるのでディルをたっぷり入れて臭み消しにしています

自家製のライ麦パンになつめ入り里芋クリームをのせて
塩、胡椒とオリーブオイル、レモンタイムを一緒に
なつめは体を温め貧血を予防します

春菊とニラのごま油の和え物
ニラも体を温めます 腸のお掃除もしてくれるので一石二鳥

にんじんとツナのマスタード和え

白い野菜のピクルス はちみつレモン味
空気が乾燥する季節なので白い野菜で肺を潤します
キンカンは皮ごと食べられるので血管を丈夫に

エビチリ
えびは補腎の代表的な食材です
少し辛めで大人のエビチリです

塩豆腐とチンゲン菜のオイスターソース炒め

小豆白玉と自家製ゆず茶

お仕事のお忙しい中久しぶりにいらして下さったH様。ありがとうございました。
バランスのとれた食事で体調をととのえて、楽しくお仕事できますように!